総武カントリークラブ 印旛コース 大人気の理由を直撃
PGM満足度ランキングが32位→6位に急上昇!
■2019年10月 クラブハウスリニューアル【リニューアル詳細】
クラシカルで格調高いデザインに。
3階テラス席では、コースを眺めながら優雅なランチを楽しめます。
■コースを日々改善、芝状態を良好に
松の木が茂っていた印旛コースですが、現在は剪定され明るく広々としたイメージ に。
日当たりも良く、芝状態も良好。以前は水はけが悪かったそうですが、改善を繰り返し排水問題も改善 したそうです。
■食事のおいしさを追求
味を改善し、満足度も急上昇 。女性人気が高まってきています。
クラブバスは本数が多く 、運転が苦手な方でも安心です。
■終わりのない改善計画
現在の支配人様は、満足度ランキング1位 を目指していらっしゃるそうです。
日々改善を繰り返した結果が、今の人気に繋がっているのですね。
■平日使えるSGM共通会員権も大人気です。
2020年4月、八千代ゴルフクラブ(パブリック)様が太平洋クラブ様に吸収されることで起きたバブルとのこと。
友の会廃止により、手頃な価格で各人気コースを利用できる共通会員権に人気が集中しております。
ご視察につきましても当社にお任せください。【お問い合わせ】
総武コース | 東関東自動車道/ 四街道IC~15km |
クラブバス |
JR北総線/千葉ニュータウン中央駅より運行(約10分) 東葉線・京成線/勝田台駅より運行(約25分) ※月曜はクラブバスの運行なし ※H29年8月より運行時間を一部変更 |
---|---|---|---|
タクシー | JR北総線/千葉ニュータウン駅~10分(1,800円位) | ||
印旛・北コース | 東関東自動車道/ 四街道IC~15km |
クラブバス |
JR北総線/千葉ニュータウン中央駅より運行(約15分) 東葉線・京成線/勝田台駅より運行(約30分) ※月曜はクラブバスの運行なし ※H29年8月より運行時間を一部変更 |
タクシー | JR北総線/千葉ニュータウン駅~15分(2,500円位) |
| ||
---|---|---|
千葉ニュータウン中央駅 | 総武コース | 印旛コース |
6:50 発→ | 7:00 着→ | 7:05 着 |
7:30 発→ | 7:40 着→ | 7:45 着 |
8:10 発→ | 8:20 着→ | 8:25 着 |
8:50 発→ | 9:00 着→ | 9:05 着 |
| ||
---|---|---|
千葉ニュータウン中央駅 | 総武コース | 印旛コース |
6:40 発→ | 6:50 着→ | 6:55 着 |
7:20 発→ | 7:30 着→ | 7:35 着 |
8:00 発→ | 8:10 着→ | 8:15 着 |
8:40 発→ | 8:50 着→ | 8:55 着 |
| ||
---|---|---|
勝田台駅 | 総武コース | 印旛コース |
6:55 発→ | 7:20 着→ | 7:25 着 |
8:00 発→ | 8:25 着→ | 8:30 着 |
9:00 発→ | 9:25 着→ | 9:30 着 |
| ||
---|---|---|
印旛コース | 総武コース | 千葉ニュータウン駅 |
14:40 発→ | 14:45 着→ | 14:55 着 |
15:20 発→ | 15:25 着→ | 15:35 着 |
16:00 発→ | 16:05 着→ | 16:15 着 |
16:40 発→ | 16:45 着→ | 16:55 着 |
17:20 発→ | 17:25 着→ | 17:35 着 |
| ||
---|---|---|
総武コース | 印旛コース | 勝田台駅 |
15:45 発→ | 15:50 着→ | 16:15 着 |
16:55 発→ | 17:00 着→ | 17:25 着 |
会員権種類 | 正会員 | 平日(月~土) | 【総武総合平日】 総武CC(月~土) 武蔵野GC(月~土) 中山CC(月~金) |
【SGM共通週日】 合計135ホール週日可 総武CC(月~金/千葉) 中山CC(月~金/千葉) スプリングフィルズGC(月~金/茨城) 武蔵野GC(月~金/東京) 川越CC(月~金/埼玉) |
---|---|---|---|---|
名変料 | 1,100,000円 | 660,000円 | 990,000円 | 990,000円 |
生前贈与・相続 | 330,000円 | 165,000円 | 275,000円 | 330,000円 |
同一法人内の名義書換料 | 登録者の変更。贈与・相続の名変料と同じ。 | |||
預託金 | - | - | - | - |
年会費(1~12月) ※継続可 |
66,000円 | 44,000円 | 57,200円 | 44,000円 |
会員数 | 3200名弱 | 276名 | 352名 | 600名 |
注意事項 | 正会員、平日、総合平日、SGMクラブの他のPGMへのP-CAP(プレー料金)は適用(名義書換料金の割引は出来ません) |
メンバー | ビジター(基本料金)/会員同伴・紹介料金 |
||
---|---|---|---|
キャディ | 平日 | 10,850円+ゴルフ場利用税(950円~1,150円) | 16,000円/14,500円(1,500円割引) |
土日祝 | 32,000円/28,500円(3,500円割引) | ||
セルフ | 平日 | なし | なし |
土日祝 |
メンバー | ビジター(基本料金)/会員同伴・紹介料金 |
||
---|---|---|---|
キャディ・乗用カート (歩き不可) |
平日 | 9,900円+ゴルフ場利用税(950円~1,150円) | 17,700円/16,200円(1,500円割引) |
土日祝 | 25,900円/22,900円(3,000円割引) | ||
セルフ | 平日 | 6,820円+ゴルフ場利用税(950円~1,150円) | 14,400円/12,900円(1,500円割引) |
土日祝 | 22,000円/19,000円(3,000円割引) |
メンバー | ビジター(基本料金)/会員同伴・紹介料金 |
||
---|---|---|---|
手引きセルフ | 平日 | 全日18H(9H×2回まで)2,760円 | 4,200円/3,200円(1,000円割引)(9H) |
土日祝 | 5,900円/4,900円(1,000円割引)(9H) |
2サム | 基本組合せ。2サム+3,300円 3B:+1,650円 |
---|---|
同伴者割引き | 優待券を発行。上記の会員同伴・紹介料金。時期によって異なる |
家族登録制度 | 平日:13,500円、土日祝:24,500円 |
ジュニア料金 | 設定無し |
会員になった場合に適用される料金や特典です。R06.08の情報 ※ビジターは適用外や料金に違いがあり、料金は参考にして頂く為の大体の金額です。 |
夏場、来場時のジャケット着用は必須ですか?
6/1~9/30の間はジャケットの着用は必須ではございません(令和4年1月、コースへ確認)。 夏場の短パンでのプレイは可能ですか? 市販されているゴルフウエアの短パン、靴下はくるぶしが隠れる物を着用いただければ可能です(令和4年1月、コースへ確認)。 印旛コースには練習場がないと聞きましたが印旛コースラウンドの時に総武コースの練習場は使用できますか? 利用出来ます。総武ccの練習場に車を止め、キャディーマスター室にその旨伝えコインを購入。練習場を利用出来ます。(精算は印旛コース。送迎サービスは無。自分の車で) / H29.11月コースへ確認。 平日1人で申し込んだ場合プレーできますか? 1人プレーは会員様でも基本的に不可、組み合わせしてできるだけ2名以上にしています。どうしても組み合わせが出来ない場合、印旛は会員様のみセルフ1人プレーを受けますが、総武1人プレー(キャディと2人)は不可です/R3.4月コースより。 競技について。平日会員は月例に参加できますか? 月例は正会員のみで、平日会員の方は参加できません。また、平日会員が参加できる競技は、これまで桜花杯、合同会場記念杯、七夕杯、 紅葉杯の4回のみでしたが、 2020年から弥生杯(3月)、五月雨杯(6月)、ひまわり杯(8月)、秋分杯(9月)、秋桜杯(11月)、クリスマス杯(12月)が加わり、年10回となりました。 |
コースの長所 | コースはハイレベルで最高です!何度行っても飽きる気がしません。 |
---|---|
コースの短所 | ありません。 |
コースへの要望等 | 週に2度54ホールのどれかでプレーしますが、北コースでは、スタッフ皆一同、大変言葉使い等、素晴らしい |
総武カントリークラブ
月例杯 月に一度、不定期に日曜開催
Sクラス:~8まで/Aクラス:9~12 / Bクラス:13~16/ Cクラス:17~
※競技は月に3、4回あり年間で48回位ある。
※平日会員が参加できる競技は、弥生杯(3月)、桜花杯(4月)、合同会場記念杯(5月)、五月雨杯(6月)、七夕杯(7月)、ひまわり杯(8月)、秋分杯(9月)、紅葉杯(10月)秋桜杯(11月)、クリスマス杯(12月)のみになります。(平日会員は月例には参加できません)
総武総合平日
総武CC(月~土)・中山CC(月~金)・武蔵野GC(月~土)が利用可能な会員権
各コースのハンディキャップを取得すれば各コースの競技に参加可能。/H27.8.27(木)各ゴルフ場へTEL確認
・総武cc:土曜開催の競技はなし。平日は年4回(4月:桜花杯 5月:開場記念杯 7月:七夕杯 10月:紅葉杯)
・中山cc:2ヶ月に1回木曜日に開催の競技あり。木曜杯。
・武蔵野GC:土曜開催の競技はなし。平日に開催の競技は年に5・6回。
SGMクラブ(共通週日会員)
総武CC(月~金)・中山CC(月~金)・スプリングフィルズGC(月~金)・武蔵野GC(月~金)・川越CC(月~金)が利用可能な会員権
H27年3月、会員課へ確認
SGMクラブ会員だけが参加できる単独の競技会がある(ちなみに総武総合平日会員だけの単独の競技はない)
開催日はもちろん平日。毎月ではないが月例もあり、ハンディキャップも取得できる
毎月色々な競技があり、平日会員権だが競技も楽しめる珍しい会員権
また、各コースのハンディキャップを取得すれば各コースの競技に参加が可能(H27.8確認追加)
総武CCやスプリングフィルズGC、中山CC、武蔵野GC、川越CCの平日に開催している競技については参加できる
(ちなみにスプリングフィルズは平日開催の競技はなし)
入会条件 |
■ 女性入会:可能(制限なし) ■ 法人⇔個人:可 ■ 外国籍入会:可能 ・推薦保証人1名 - 在籍2年以上の正会員 必須(H31.2確認) ※推薦人の印鑑証明は不要。署名と実印捺印。(H24.9確認) ・20歳以上(原則)で日本国内に実印登録されている事。 ・法人入会の場合は、日本国内に法人登記があり実印登録されている事。 ・暴力団その他反社会的勢力等の関係者ではない事。 ・譲渡人及び推薦人に年会費未払い等の問題がない事。 ・入会資格審査において承認を得た後、所定の名義書換料を入金する事。 ・総武コースにて面談あり。 |
---|---|
注意事項 |
総武総合平日は総武ccの |
譲渡書類 |
・会員権の証書 - 要裏書 (譲渡人・譲受人共に証書裏面ヘ記名実印捺印) ※新証書のみ名義書換可能(旧証書は無効) ・名義変更申請書 - (譲渡人・譲受人共用) ・委任状 - 規定紙 (譲渡人用) ・印鑑証明書 - 6ヶ月以内 (法人は法人のもののみ) ・登記簿謄本(履歴事項全部証明書) - 6ヶ月以内 / 法人の場合のみ 【相続】の場合は、上記の書類に加え下記の書類が必要です。(住民票は不要) ・相続における同意書もしくは遺産分割協議書(相続人全員の署名実印捺印) ・被相続人の除籍された戸籍全部事項証明書 ・被相続人と相続人全員の関係が記載されている戸籍謄本(改製原戸籍等) ※被相続人が生まれた時から亡くなる迄の全てがわかる戸籍謄本との事。 ・相続人全員の印鑑証明書。 |
入会書類 |
・入会申込書 - 規定紙(個人用・法人用あり・推薦人も推薦人欄に記名実印捺印) ・経歴書(規定紙 法人の場合は登録者のもの) ・委任状 - 規定紙 (譲受人用) ・印鑑証明書 - 6ヶ月以内 (法人は法人のもののみ) ・登記簿謄本(履歴事項全部証明書) - 6ヶ月以内 / 法人の場合のみ ・顔写真1枚(縦3×横2.4cm /入会申込書に貼り付け) *預金口座振替依頼書 (承認後、登録までに提出。規定紙 年会費用・銀行印を捺印) 【SGM】の場合は、写真は2枚(縦3cm×横2.4cm)、名義変更料支払いに関する依頼書(規定紙)が追加。 ※住民票は不要。 |
入会手続き |
書類一式を総武コース内会員課へ提出(書留郵送可)→面接日予約→
入会資格審査(総武コースクラブハウス内にて面接を実施)→審査結果を譲受人宛に送付
(審査承認の場合は名義書換料請求書を同封)→名義書換料振込
→入金確認後に会員登録(この時点から会員としてプレー可)
理事会】入会審査は随時受付。 |
証券・年会費の確認 | FAXにて確認 【PDF】 |
名変書類の請求方法 | 名義書換書類一式・・・PGMオフィシャルサイトより印刷して使用 【PDF】 |
譲渡通知書の送付先 |
〒270-1337 千葉県印西市草深302 総武カントリークラブ 総武コース内 PGMプロパティーズ株式会社 代表取締役 宛 |
備考 |
※以下の内容は消費税5%税込の情報です。 ■ 平成23年12月16日、総武cc総武cハウス新築で会員稼働率アップ。 ■ 平成23年9月26日、総武cc年会費値上げ。 (正)3.15万→6.3万、(平)2.1万→4.2万に。 ■ 平成23年4月28日、総武cc総武c 新ハウス竣工、使用開始。 ■ 平成22年5月17日、総武cc総武c 新ハウス着工、来年4月完成。 ■ 平成21年10月30日、総武CC(株)がムーンレイクGCを吸収。 ■ 平成21年10月5日、総武CC総武10月から新ハウス建設に着手 ■ 平成21年3月18日、総武CC印旛ハウスの改修・改造を終了。 ■ 平成20年8月5日より名変再開 ■ 平成20年6月6日、PGMグループ総武の4コースを取得。 |
ホール | 27H 10,441Y P108 | コースレート | 73.0 (東・中) |
---|---|---|---|
開場 | 昭和39年5月24日 | コース設計 | 富沢誠造 |
コース施工 | 白井建設 | 用地面積 | 132万㎡ |
特徴 | 林間コース | 系列コース | PGMグループ |
練習場施設 | 230ヤード/25打席 | 付帯施設 | - |
ホール |
印旛:18H 6,733Y P72 北:9H 2,999Y P35 |
コースレート | 71.2 |
---|---|---|---|
開場 |
【印旛】昭和43年7月15日 【北】 昭和62年12月1日 |
コース設計 |
【印旛】総武都市開発(株)設計部 (監修)ジャック・タトヒル 【北】富沢 誠造 |
コース施工 | 白井建設 | 用地面積 | 76万㎡ |
特徴 | 林間コース | 系列コース | PGMグループ |
練習場施設 | なし | 付帯施設 | - |