2月21日、東急さんのお誘いを賜り、昨日麻倉ゴルフ倶楽部の取引先親睦コンペに
参加してまいりました。
実は私、首を壊し約1ヶ月ぶりのゴルフでした。
朝、8時過ぎに大網の自宅を出発、一般道で約20分程でコースへ到着。
このコースは東関道、佐倉ICより約10分、その他東金道、加曾利ICより20分と大変
立地に恵まれております。
コースへ到着後即、ドライビングレインジへ行きました。
正直、クラブが振れるか心配でまずはクロスハンドでSWのハーフショットを…..
皆さんもSWのクロスハンド試してみて下さい。(逆ベースボールグリップ)
私はツアーティーチングプロの堀尾研仁さんにこれを教えてもらいました。
最初の数球は慣れませんがだんだん打てる様になります。
最初は5ヤード、その後徐々に振り幅をまします。
最大時計の9時から3時の幅、8番アイアンで約80ヤードで充分です。
この練習方法は最高です。
うまく打てる様になるとほとんどボールが曲がらない事に気が付きます。
また必然的にボディーターンになります。逆にこれが出来ないと手打ちの証拠です。
次にノーマルグリップで8Iのハーフショットを
ハーフショットでも自然にコックを使っているので充分距離がでる事を再認識、
今日はハーフショット気味でプレーをしようと決めました。
次にドライバーの片足うち、左足は通常の位置、右足をかなり後ろにさげて打ちます。
(超クローズドスタンス)これは肩がよくまわり力まないでスイング出来る練習方法です。
これでも楽に230~240ヤードは飛びます。
うれしいドライバーも打てます。首は痛くありません。
あの不思議な治療の影響なのか?……
その後パター練習、あれ~12フィート?と思うほど速い、昨年はこんなに速くなかったのです。
毎年レジェンドを開催する様なのでメンテナンスの技術も向上した様子です。
さて、いよいよティーアップ 、140名参加の貸切コンペです。
本日は同業者のKAゴルフの社長、KUゴルフの社長と3人でのプレーでした。
あいにく曇り空で気温も低かったのですが1ヶ月ぶりのゴルフに喜びを感じておりました。
やはりゴルフは楽しいです。
昨年同様、楽しい企画盛りだくさんのコンペでした。
なんとカップが4つも!
総支配人が寒い中、全員を相手にニアピン勝負
コースの状態も正直昨年の夏はグリーンの状態は決して良くありませんでしたが
それも改善されこの冬場の高速グリーンには感心しました。
また、先日支配人と雑談した時、従業員の質の向上に努めていると聞きましたが
それも感じる事が出来ました。
何気ない事なのですがインターバル(グリーンから次のティーグラウンドへの移動)時に
キャディーさんが乗用カートへ乗り、まとめてクラブを7~8本持ちながら移動しておりました。
教育されていないコースではお客さんは既に乗用カートに乗っているのにキャディーさんが
乗用カートを止め、時間をかけクラブをキャディーバックに戻す作業をしてしまいます。
これはキャディーさんのスロープレーです。
また、従業員は会員さんの乗っている車、お好み(ブラックコーフィーが好き、サラダに
玉ねぎは入れない、ドレッシングはノンオイル等など)を熟知しているのです。
会員さんの乗用車のスモールランプがついていたりしても決してアナウンスせず、
従業員が会員さんに直接お声をかけるそうです。
さて、プレー結果ですが同業者KAゴルフさん80(41.39)、KUゴルフさん81(42・39)
白井81(44・37)とまずまず良いスコアーでプレーする事が出来ました。
いよいよ表彰式です。
本日はペリア方式、個人戦は難しいと予想しておりましたがなんとチーム戦では
我々会員権業者チームが優勝してしまいました。
賞品に満足する会員権業者チーム
麻倉GCと取引業者はとても良い関係を築き上げております。
麻倉ゴルフ倶楽部のコンペは一味違います。
こちらがお世話になっているのに大変心のこもったサービスをして頂きました。
千葉県ではトップ3に属するクラブになると思いました。
先日無事、748万円の第2次募集も完売致しました。(累計630名)
高額会員権でこれだけ人気があるのはここ麻倉GCのみです。
4月頃、若干名の第3次募集をする予定です。
現在、ご入会は出来ませんが視察プレーは可能です。
ご要望により私、白井もご同伴させて頂いておりますのでご遠慮なくお申し付け下さい。
無事、楽しい表彰式も終え最後に景色を見ようと外に出たとこ練習グリーンに防寒の
シートがけがされており関心しました。
ここ麻倉GCは冬場全てのグリーン、全てのティーグラウンドに防寒のシートがけを
しておるのです。
ここまで管理するコースは見た事がありません。
最近東急さんは特にサービス面で意識が高くなってい事を感じております。
麻倉GCの益々のご発展を願っております。
18H(Par5) Aug’2010 photo by H.Shirai