今年4回目の来場です。

京カントリークラブ ゴルフ日記  初夏の京カントリークラブ

なぜか京カントリークラブが気に入っております。自宅から約40分、プレー代が手頃、コースが綺麗、飛行機が好き、従業員の応対が良い等々の理由です。この時期のゴルフは最高です。歩いているだけで気持ちいいです。京CCの芝の状態は芽がびっしりと締りとても良い状態です。本当に緑が綺麗なゴルフ場。

京カントリークラブ ゴルフ日記  初夏の京カントリークラブ

腰痛でゴルフの調子はとても良くありませんでしたが楽しみのランチタイムステーキ最高。

京カントリークラブ ゴルフ日記  初夏の京カントリークラブ
京カントリークラブ ゴルフ日記  初夏の京カントリークラブ

ランチタイムは80分程でした。

このランチタイムでどれほどの組数が入っているか私は直ぐ分かります。

キャディーマスター室に聞いたところ55組との事。

18ホールのゴルフ場は50組までとよく聞きます。

前の組、その前の組をみてもスロープレーヤーで全く後ろを気にしていない様子。その影響でハーフ約3時間でした。

私のホームコース東千葉カントリークラブは36ホールで80~95組です。

プレーヤーのマナーも良く常にハーフ2時間20分程でプレー出来、前も後ろも詰まる事はほとんどありません。

これはどちらが良い、悪いではありません。

飛行機に例えるとエコノミーに座る人もいればビジネスクラスに座る人もいます。

京カントリークラブは7,500円(木曜日、セルフ、昼食付)入会総額約60万円東千葉カントリークラブは11,000円(木曜日、セルフ、昼食付)入会総額約90万円

私はこう考えます。

京カントリークラブは少し混んでいたがコースが綺麗で緑が本当に鮮やかでゴルフ場にいるだけで気持ちが良かった。プレー代も安く友人も喜んでくれた。


東千葉カントリークラブは常に混まず快適、コースも綺麗でキャディー付、セルフを選択できる。友人のプレー代金も納得してくれるはず。


こんな違いです。ゴルフ会員権の価格は様々ですが大まかな言い方をすれば価格と快適さは比例しているです。(例外も少しあります)どちらが良い、悪いではありません。

次の海外旅行はエコノミー、ビジネスどちらで行こうかな?

おすすめ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です